【「植物が、な~んか変です」って「変なのは貴方ですけど」】 (いよいよぬまゆ氏自爆)
-
昨日でまた今日の更新ですので、また2CHで突っ込まれるのもめんどくさいので、不定期更新記事は取っておきましょう・・・
しかし、今日のそれは 「いよいよ末期か」 と思わせる一発ですね
昨年の 11月 ごろから、庭の 「 植物 」 に 異変が起こっています。 まず、11 月の 下旬 に、 「 サザンカ 」 と一緒に 「 タンポポ 」 が 咲きました 周辺の 草は、枯れています。 でも、なぜか、タンポポ だけは、咲いています。 しかも、一株から、たくさんの花が咲きました。 その 大きさは、巨大ですタンポポ等の写真は転載するとイチャモンつけられそうな気もするので、貼らないのであちらへ行って見てきてください
で、タンポポにも在来種と外来種があり、外来種のセイヨウタンポポは
となっていますので、11月の下旬に咲いていても、何もおかしくありませんし、一株からたくさんの花が咲かない方が稀なはずです これは、毎年、「 ピンクの花 」 が 咲いていました。 故意に 「 ピンク 」 を 選んで買ったものです。 ところが、今年の春には、「 真っ白な花 」 が 咲きましたこれはそれ以前の花との写真の対比がなければなんとでもいえてしまう話ですが、それ以前に 『故意に 「 ピンク 」 を 選んで買った』 という聞き慣れない日本語に対して戸惑いを覚えます これは、最近 生えてきた 「 花のない タンポポ 」 です。 横にある 「 黄色の棒 」 は、目安として 置いた 「 5㎝ 」 のものです。 その 巨大さが、分かるように 置きましたまず、何故タンポポの話の間に芝桜の話を挟んだのかがよくわかりません
上の芝桜の話と同じように 「花が無い理由」 はそれ以前と以降の写真がないのでなんともいえないですが、ぬまゆ氏が 『巨大』 とするそれは、画像から計測すると
程度でして、このぐらいの大きさのタンポポはいくらでも見かけます。(タンポポの花の大きさが直径30センチもあったら、それは巨大だと思いますけど)
で、次の歯の話も上の芝桜や花のないタンポポの話と同じで、それ以前の状況を示すものがないので、なんともいいようがありません。(ですので、これを大変と思う人は何と比べてそう思うのかいつも疑問です)
3月23日にも、また、以前と同じ場所に、「 水疱 」 が、できました。 初めは、皮膚が、真っ赤になります。 痛くも かゆくも ありません。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ これは、左脚 大腿部です。 痕は、今でも残っています。 初めは、やっぱり真っ赤になります。 そして、「 でっかい水疱 」 が、できるのです。 さっきの右手と同じです。 面積は、広いですが ・・・これは今回ぬまゆ氏は 「墓穴」 をここで掘ったかもしれません。(彼女風にいうと 「墓穴をほじくった」となるでしょうか)
というのも、これらに対してはわたしも以前にあちらのブログに 「ネットで検索すると低温火傷でそれとよく似た症状を見ることが出来ますよ」 というようなことを書いた記憶がありますが、確か当時は 「でっかい水疱ができる」という言明はなく、今回それがあるということで、低温火傷は水泡も出来る時がありますので、ほぼそれで決定でいいでしょう
それに続く文章でも、必死に診てくれている医者を小馬鹿にしながらも 「水泡が出来るかどうか」 をポイントにしてしまっているわけですしね
これも、原因不明 だそうです。 皮膚科の医師は、いろいろと 医学書を ひっくり返した挙げ句、 「 あっ、これが 似てる ! 血管炎だ 」 と言っていました。 その姿は、まるで、 宝物を探し当てた 「 子ども 」 のようでした。 しかし、「 血管炎」 に 「 水疱 」 は、できません。
そして、最後はお約束のような展開になるわけです・・・
そして、「 放射能 の 影響は ・・・ ? 」 と、思い切って聞いてみると、 それだけは、きっぱりと 否定されます。 「 あり得ない 」 と。 いろいろと起こる 症状の 「 原因も分からない医師 」 が、 「 放射能 」 だけは、徹底的に 【 否定 】 する のです。
そして、最後はこれですが これが、福島県の現状 です。
放射能 に対して、
「 むやみに 怖がる 」 ことには、何の意味もありません 精神衛生上も、よろしくなく、 下手をすれば 「 うつ 状態 」 にさえ なりかねません。 中には、「 危険 を 煽る 」 ような言葉 を、 ひたすら唱えつづける方 も いらっしゃいます。
という話は、いったい何処へ行ってしまったのでしょうかね・・・・・・・
…………………………………………………………………………………………………………………………
【追加記述】
さくらい氏のブログを見ましたら、11月に撮影したかのような記述のタンポポの写真とこの頃撮影したとしたタンポポの花がない写真の撮影日が
このブログの最初に 【今日のそれは 「いよいよ末期か」 と思わせる一発ですね】 と書きましたが、末期どころか 『終了の予感』 もありですね
そういえば、以前こんなものをやってみた画像をキープしていた事を思い出しました
|


続けて乗せると、雰囲気が非常に似ていて、同じ日に写したのがバレてしまうかもと思って、間に白い花を挟んだんじゃないでしょうかね。
葉はほうれん草の如く。茎は30センチはあろうかというくらい長いです。西日本でもこんな現象は起きていますよ。放射能とか関係なく、土が良ければ写真のサイズくらいは珍しくないと思うのですが…。
そんなに即行でばれるとは思わなかったんだろ~
だから、巣偽ちゃんはデジカメは1枚づつの使い捨てだぜぇ
これなら、日付は同じでもカメラが違うから、カメラの設定のせいにできるぜぇ
ワイルドだろ~
ブログ アーカイブ
▼ 2012 (51)
▼ 5月 (14)
植物が、な~んか 変です。
開き直った 南相馬市
ってなっているが、次にアップされる記事は、内容はどうあれ結果的には
ブログ アーカイブ
▼ 2012 (52)
▼ 5月 (15)
開き直った ぬまゆ
植物が、な~んか 変です。
開き直った 南相馬市
って事になるんだろうな。
今度わたしもブログ記事に使ってみたいです
新しいデジカメが今欲しいので、巣偽ちゃんの後ろを着いていきたいです
1秒でほかのタンポポを角度を揃えて撮れませんよね。
最低でも5秒はかかりますよね。本当に真偽とかどうでもいいのですが何に対しての否定か気になったもので…
11時17分23秒と11時18分17秒なんですけどー
もしかして17と18が秒だと思ったとか?