2013年5月15日水曜日


今時スイスが平和って 【ぬまゆのブログ・妄言アーカイブ】

-



    http://michaelknight.up.seesaa.net/image/1-c3304.jpeg




 ぬまゆさんが「自由でのんびりとした国」として名前を出されたスイスですが、Wikipediaでは「現代におけるスイスは、国軍として約4,000名の職業軍人と約380,000名の予備役から構成されるスイス軍を有し、有事の際は焦土作戦も辞さない毅然とした国家意思を表明しながら永世中立を堅持してきた平和国として知られる…多数の成人男子が予備役もしくは民間防衛隊(民兵)として有事に備えている。平和国家であるスイスではあるが、スイス傭兵の精強さは、ヨーロッパの歴史上、殊に有名である。現在でも、軍事基地が岩山をくりぬいた地下に建設されるなど高度に要塞化されており、国境地帯の橋やトンネルといったインフラには、有事の際に速やかに国境を封鎖する必要が生じた場合に焦土作戦を行うため、あらかじめ破壊用の爆薬を差し込む準備が整っている。仮に、国境の封鎖に失敗して外国の侵略を受けても、主要な一般道路には戦車侵入防止のための障害物や、トーチカが常設してある」と記されていまして、既にスイスの「永世中立を維持するために国民皆兵を国是で、その為に銃の所有率はアメリカよりも高い」などはすでにそこそこ有名な話なわけでして、この辺からもぬまゆさんの現実社会への理解度が低い事が見えてきます・・・・・ 




           このシリーズに関する意義や意図はこちらで説明させていただいております
                    【ぬまゆのブログ拡散に対する考察】   
             http://blogs.yahoo.co.jp/michaelknight201219/folder/495763.html




閉じる コメント(4)

「中立国」の意味が分かってない元教師というのがもうwww
鼻から牛乳ですよねw
2012/12/26(水) 午前 10:37 [ モーモー ]
塾生が不憫でしょうがないです・・・


きっとマヤ文明が現在の何処の国で栄えたのかもしれないでしょう
2012/12/26(水) 午後 3:38 マイケル・ナイト
自由でのんびりって、もしかしてあのアニメのイメージだけで書いたのかな・・
なんて某家庭教師のCMを見て思ったりしました(^^;
2012/12/26(水) 午後 10:21 [ ペレ ]
きっとそのレベルでしょうね・・・
2012/12/27(木) 午前 8:09 マイケル・ナイト